40系気動車(きらきらみちのく) 最終確認時期:2003年3月

「リゾートしらかみ」の好評に気を良くしたか、最近はこのようなローカル・クルーズ列車が東日本エリアのあちこちに登場しています。「はやて」接続で八戸から青森方面をカバーするのが「きらきらみちのく」編成です。真っ赤な顔のインパクトはさすがです。

1・3号車は座席車です。2人掛と1人掛席が通路を挟んで非対称に配置されています。

八戸から乗って青森側の運転台後ろには比較的まとまった展望部分があります。利用者のためのフリースペースとなっており、壁には沿線観光地のパンフレットがささっています。

運転台の中にMDラジカセが見えますが、沿線の観光案内をこれで行っています。対応する地点の案内放送をトラック単位で管理できる上にテープのような劣化が少ないので、便利と言えば便利ですね。

しかし、こうしてみると客席部分の先頭2人掛席、眺めが良いのか悪いのか判りません。混雑時はここに人が集中することは目に見えるわけであり…。

青森から乗って八戸方面の先頭車にもフリースペースがありますが、こちらは至ってシンプル。

客席部分ですが、2人掛席は床面より1段高い場所に設置されています。JR西日本683系のWRK243をベースにした座席です。メーカープレートなどは特にありませんが、恐らく小糸工業製と思われます。シートピッチは1000mm。

ベースと言っても、その実は不要と考えられたサイドアームテーブルが取り払われているなど、お手抜きなバージョンとなっています。座り心地ですが、座席生地の質感のせいか、少々滑りやすいと思います。座面はしっかりホールドしてくれますが…。

こちら1人掛席です。やはりWRK122をベースにしつつ、ソデ体を通常のものにしているようです。その代わり、と言う感じですが、リクライニングボタンの凹みが両方の肘掛にあり、ボタンの無い方(左側)は不気味にその部分が凹んでいます。

後述の多段回転機能が影響しているのか、シートバックテーブルは勿論、網袋もありません。そのため、テーブル脚を収納する背ズリ後ろ両脇の窪みがそのまま露わになっています。

それでは、まずはリクライニングを…。

斜め45度固定も可能です。パンフレットには1人掛席がこの向きでセットされているのが紹介されていますね。

そして、その状態でリクライニング。通路後ろ側が狭くなるので、人や車販カートが通るときは戻しましょう。

2号車はボックスシートです。種車の窓ピッチを活かして(?)、ハイバックなクロスシートになっています。グループ客にはもってこいです。

座布団部分は畳敷きで座布団が申し訳程度に置かれていますが、メチャ硬いことに変わりはありません。下車時にお尻を気遣ってしまいます。肘掛はモケットが貼られており、カラーアクセントの他、掛たときの雰囲気が良くなるようにされています。

デッキ直近のボックスはこのような変則3人掛です。

さて、このボックスシートはハイデッキほどではありませんが「小上がり」風になっており、上がった先は土足禁止です。その場合、靴はどうするかと言えば、こんな所に靴箱があります。

開けてみるとスリッパがセットされています。あれま(笑)。でも、ちょっと考えてみて下さい。靴の収納箱にスリッパがセットされている…あれ?じゃ、スリッパの裏は靴同様に汚れてしまいませんカネェ?

もう片方の車端部に近いところにはこのようなフリースペースがあり、折りたたみ式のベンチシートがセットされています。

ここを連結面側に向かって眺めてみると、自販機コーナー・車販カート基地・前面展望や沿線紹介が放映されるテレビモニターが見えます。

この列車は全面禁煙です。タバコは喫煙室で吸うことになります。

洗面台やトイレもしっかり整備されています。奥に列車を降りて体験する沿線体験メニューの申し込み&割引券の状差しが見えます。

車両選択に戻る>>
座席データ座席クラス掛人数座席形式シートピッチ
普通1不明1000mm
普通2不明1000mm