183系(1000番台)気動車 最終確認時期:2001年3月

古くは「オランダ村特急」として…次に「ゆふいんの森」へと流転を繰り返し、現在はリニューアル…らしきものを受けて特急「シーボルト」で活躍中です。そういえば「オランダ村特急」としてのデビューは、こともあろうに展示会のための東京駅入線という衝撃的なものでした。なお、現在は次なる特急に返り咲きのため、工場で改造工事を受けているとか…。

客室内は在来線特急車としてはオーソドックスな2&2配列です。

1・4号車には展望席があります。かつてはここも指定席でしたが、今はフリースペースとして活用されています。客室の壁面にはモニターが備えられており、展望室下にあるカメラからの眺めが流されますが、後ろの号車の人は周りの風景とのズレが起きるのであまりお勧めできません(笑)。

山側の回転油圧リクライニングシートです。特に型番の付与はありません。元々が183系気動車なのでシートピッチも940mm。平凡と言えば平凡です。

座席自体はオリジナルフレームとなっており、RS390シリーズともR55シリーズとも異にした成り立ちです。割と本格的なフットレストがあり、通常は跳ね上がっています。しかし、特急普通車でよく見かける土足面のみにあらず、裏面反転することで土足禁止面が出てくる超本格派。シートピッチが狭めなのでご利用は計画的に。

海側です。山側のモケットがグリーンベースに対し、こちらはブラウンがベースになっています。ヘッドレスト部分が緩やかに盛り上がっています。

リクライニング量がオトナしめのせいか、シートバックテーブルの引き出しは少しになっています。テーブルの色が遠目にはミラージュブラックですが、それ自体の質感はテーブルの異様な軽さと相まって実はかなりスカスカです。あまり重いものは乗せない方がいいのでしょう…お互いの幸せのために。

先頭車の一部にはカウンターがあり、その直前の座席はスペースの関係でシートバックテーブルがありません。そのため、この区画のみ座席回転に備え、東武特急や小田急特急名物の(?)折り畳みテーブルが備えられています。

2号車(自由席)には4・6人定員でコンパートメントが1室ずつ用意されています。アームレストは収納式なので畳むと簡易ベッドに早変わりです。なお、通路を仕切る扉はありませんので念のため(殴)。海側に向いており、眺めはいいのですが、ほぼ終日で日没まで直射日光に晒されます。

コンパートメント区画には入口に荷物棚が備わっています。その脇には自由席であることを示すステッカーが貼られているところがなんとも(^^;)。

車両選択に戻る>>
座席データ座席クラス掛人数座席形式シートピッチ
普通2形式付番無し940mm